【Sims4】キャラを作ってお引っ越し!【Enchanted by Nature】

 こんにちは!バニラです!

前回は特質と願望と目のご紹介でした。

今回のパック、「頭の装飾」など様々なCASアイテムが増えたんですが、バグなんでしょうかね?どうもフィルターパネルがお仕事してくれなくて、装飾アイテムやアクセサリーを見つけるのに相当苦労しました💦


フィルターパネルというのは、こういうアイテムを絞って検索する時の場所ですね。

ここに色々な条件をクリックして入れて、目当ての物を絞り込みます。

たとえばこのアクセサリーのカテゴリなんですが、ブレスレット、手袋、指輪、爪、足の爪、レギンス、靴下、スキンエフェクトとさらに細かく分かれています。

今まではアクセサリーの所からフィルターパネルで条件を入れれば、それら全部の中から特定の追加パックのアイテムを全部表示してくれていたんですが、現在はちょっと調子が悪いらしく💦

こんな風にブレスレットしか表示してくれません。

本当は手袋もあるし

レギンス



靴下だってあるのですが、以前はこれらを全部表示してくれたのが今は無理な状態になっているみたいです💦

これは今回の【Enchanted by Nature】のアイテムだけでなく、他のパックの物でも同様の状態のようです。

アクセサリーの方も、本当はメガネとネックレスもあるのですが、表示されるのはピアスのアイテムだけのようです💦

おかげさまでちょっとキャラメイクにいつもよりも時間がかかってしまいました💦


さて気を取り直して!今回は妖精シムさんを2人作ってみました!

1人目は男性で、バジル・バーチさん。

どうもお薬の調合でバジルを使うようなので、確かバジルは人名にも使えたはず?というおぼろげな記憶からチョイスしました!

バーチは白樺(Birch)から。 ネイチャーネーム(Nature name)で検索したら出てきました!

特質は天才・神秘主義・植物愛好家です!

【神秘主義】と【植物愛好家】は【Enchanted by Nature】で追加された新特質です!

この翼みたいな羽を気に入って緑と白を基本に色を変えました!

本当は背中から撮りたかったんですが、背中を向けるとなぜか上の方が画面から見切れます💦残念💦


もう一人は女性シムでデイジー・クローバーさん。

同じくガーデニングで植えられるデイジーもお薬の調合に使うみたいなので、選びました!

クローバーは上記のピアスなどに四つ葉のクローバーがあったので、そこから取りました!

彼女の羽もバジルさんと同じ種類の色違いです。

どうせなら他の羽を……とも思ったのですが、実は虫が苦手なバニラ💦

その……羽の中には羽なのに触覚?っぽいものだとか、質感が苦手なものもあり……💦みんな綺麗な羽だとは思うのですが、どうしてもプレイ中、長時間見ることになるだろう羽になるので無理はしない方向で選んだ結果がこうなってしまいました💦すいません💦

デイジーさんの特質は、最初は【破壊者】にしようかな?とは思ったのですが、バニラはマイナスイメージ系の特質は苦手💦

何より、いずれデイジーさんとバジルさんはイイ仲にしようと思っているので、相反する特質を付けるのはためらわれました💦

代わりに何か……と思って付けたのが【Businesses & Hobbies】で追加された【理想主義者】!

実は【Businesses & Hobbies】プレイ中、あんまり特質の恩恵や不利の実感が特になかったのでデイジーさんに付けてみようと思います!

他の特質は【天才】と【働き者】です。

今回妖精シムさんということで、お2人ともフェイスペイントや頭の装飾盛り盛りですw

やっぱり妖精の目が瞳孔大きくて可愛い!

では早速、新しく追加された街、INNISGREEN(イニスグリーン)に引っ越していきたいと思います!

マップの左上、エバーデュー地区の

ウォーターリングホールに引っ越しします!


おお!デフォルトの状態だと敷地の真ん中になかなかの大きさの池があります!

となると……この池を避けて建築した方が良いのかな?

ちょっと大変そうです💦

あ!ちなみに!


ウォーターリングホールの右隣のクランナモア・レジデンシャルにはデフォルトのお家が建ってるんですが……。

ジャジャーン!!

見てくださいここ!なんと!大木の木の股?の上に!建ってるんです!!

なんてファンシーで可愛いお家なんでしょう!!

子供の頃の夢が詰まったような立地条件!!

リアルで考えたら、いや、子供とか心配で住めんわ!ってなるんですが、ここは妖精さんの国!

妖精シムならば、あ!ってなった時もゆっくりふわーっと着地出来そうですし、Sims4はこういう所は現実よりもセキュリティが効いているので安心安全なお宅ですね!

……とまぁ、本当は建築まで進みたかったんですが、結構長くなってしまったので、次回はウォーターリングホールの建築をしてから続きに入りたいと思います!

今回はここまでー!





コメント