【sims4】田舎暮らしを頑張るゾイ!【Cottage Living】

 


こんにちは!バニラです!
冒頭の画像は、牛小屋掃除中のマイシムにカメラを持っていったら、牛小屋の中でこんなことになっていたの図。

いやぁ~……。

Cottage Livingってめっちゃくちゃ楽しいですね!!

牧場物語とかそういうの大好きな自分からしたら、やばい!これは楽しい!!と夢中になりすぎて気が付いたらプレイが止まらずに検証とかそのあたり放ったらかしでした!

牛、ニワトリ、ラマと飼って、畑も6枚ほど買ってみて、それぞれ追加された巨大植物であるレタス、ナス、パンプキン、スイカ、キノコと植えてみたんですが、とりあえずですね。

『高バイタリティー肥料』が最高!!ってことですかね。


いえ、もっといい確実なのはあるんですよ。

村の方のお使いイベントなどをこなしていたらもらえる『スーパー成長促進肥料』というのがあって、それを使うとまず巨大植物になってくれるんですが、ちょっとバグってるのかな?

最初に使った1回はしっかり使えているんですが、1度使用してもアイテム欄から消えないし、撒けます。

でも、2回目以降は撒くアクションはありますが撒けていませんし、効果がないです。

ですが最初の『スーパー成長促進肥料』1回目を撒いた植物は巨大植物になってくれました。


で、初見だと陥りやすい罠なのですが。

「巨大植物の種を蒔いたからと言って、必ず巨大植物に育ってくれるわけではない」みたいです。

ちょっと何を言っているのかわからないと思いますのでとりあえず画像をば。


はい、一度蒔くと畑1枚につき9株の植物が植わった状態になります。

巨大植物って言っても9株も植えられるのかー、なんてのんきに思っていたのですが、ここからです。

肥料を毎日撒いてお世話していると、株が減っていきます。

最初は「えっ!?なんで減ったの!?何か間違えた!!?」となって焦ったりするんですが、実はこれ『減れば減るほどいい』んです。

左下の1枚に映っている、1株になったのが巨大植物サイズになったレタスです。

畑をこの状態にするのが大事であり、慣れないうちは大変です。

あんまりお世話できなかったりすると4株のものになったり、イマイチ『高バイタリティー肥料』が足りなかったのか、2株になったりします。


つまり、株が残れば残るほど巨大になってない、ってことなんですね。


ナスは巨大植物になって一見すると1株なんですが、収穫するときに2つ手に入るんですが、畑の上での表示は1株に見える状態です。

というか1株から2つ収穫できた、という認識でいいのかもしれません。



【まず肥料は毎日撒きます。】

建築画面で畑を設置して、畑をクリックして巨大植物の種を購入。

購入した巨大植物を植えて、肥料を撒いて、水をやって、とこの3つの作業でひと段落付くと思います。

少しすると雑草が生えてきたり、虫がついたりで、雑草取りしたり、虫の駆除剤を吹き付けたりしなくちゃいけないと思いますが、とりあえずは肥料です。

植えた直後の9株のうちは『高バイタリティー肥料』を可能な限り蒔いた方がいいと思います。

この肥料についてなんですが、買いに行けばいくらでも買える(アイテム数99個とか爆買いしても大丈夫な)ものと、少量しか手に入らないものがあります。

その代表的なのが『高バイタリティー肥料』です。


高バイタリティー肥料は、動物小屋を掃除したときにランダムで手に入るか、ショップ(フィンチウィックにある出店みたいな所です)で、1日2つずつ手に入ります。


この緑の屋根側が『高バイタリティー肥料』を売ってくれるガーデンショップです。


ご覧の通り1日2つしか買えません。

1日3つ以上欲しい場合は、動物小屋が汚れている時に掃除して、ランダムで出現するのを祈るしかないのかな?


高バイタリティー肥料が2つしか買えないのに引き換え、高速成長肥料はいくらでも買えます。

まぁ一度に買える上限は99個なんですが、この後もう一度話しかけてさらに99個買うこともこちらは可能。

高バイタリティー肥料はもう一度話しかけても今度は売っていません。

翌日また買いに来ましょう、状態です。


高バイタリティー肥料が大量に手に入らないことにより、畑6枚ある場合は安定して巨大植物を作るのは少し難しいです。

慣れれば可能かもしれませんが。

で、巨大植物の種は、放っておいたり、与えるバランスを間違えると小さい植物しか採れません。

十分に高バイタリティー肥料が足りなければ、ナス(小)とかカボチャ(中)とかになります。


そして動物の方なんですが、法則性があって簡単そうに見えて、実はちょっとだけ複雑です。

【カボチャのおやつ】を動物に与えた場合を例に出しますと

ニワトリの場合

【オレンジの卵】を産みます。

牛の場合

【パンプキンスパイスミルク】を出します。

ラマの場合

【オレンジのラマのウール】を刈れます。


これがスタンダードな感じです。

変則的なのがこちら。


【フルーティーなおやつ】を動物に与えた場合。

ニワトリの場合

【青い卵】を産みます。

牛の場合

【栄養強化ミルク】を出します。

ラマの場合

【青いラマのウール】を刈れます。


もっと変則的なのがこちら。


【スパイシーなおやつ】を動物に与えた場合。

ニワトリの場合

【黒曜石の卵】を産みます。

牛の場合

【ファイアーミルク】を出します。

ラマの場合

【赤いラマのウール】を刈れます。


はい、黒曜石の卵とかいうちょいレアなのが生まれます。

なお、この黒曜石の卵は通常の【黒曜石の卵】と【孵化できる黒曜石の卵】があります。

孵化できる方からは邪悪なニワトリが生まれます。

そして村の人たちからのお使いをこなしているとアンロックされるレシピの中に【黒曜石の卵】と【カウベリージャム】で作れる【深夜のおやつ】というものがあります。


【深夜のおやつ】を動物に与えた場合。

ニワトリの場合

邪悪なニワトリになります。←これ

牛の場合

【黒曜石のミルク】を出します。

ラマの場合

【黒いラマのウール】を刈れます。


とまぁこんな具合です。

なお、深夜のおやつ、レインボーなおやつ、金のおやつは特殊なレシピというか、材料を持っているだけではレシピが解禁されないので作れず、村のお使いをこなしてレシピをアンロックしなければいけないようです。


1人でもプレイシムがアンロックすれば、材料さえあれば冷蔵庫からの『動物のおやつを作る』で作ることができて、レシピを知らないシムはその作られたおやつを動物に使うか、アイテム欄に入れてクリックしたら『〇〇のおやつの作り方を学ぶ』というのが出ますので、それでレシピがアンロックされます。

自分は現在【深夜のおやつ】と【レインボーなおやつ】はアンロック済みなのですが【金のおやつ】のレシピをどうしても教えてもらえません。

新しいおやつのレシピが報酬にあるお使いを選んでいるんですが、新しいおやつのレシピを教えてもらえる時と、教えてもらえない時があります。

ランダムなんでしょうか?なかなか情報のコンプリートは難しそうです。

なお【深夜のおやつ】のレシピは

【カウベリージャム】

【黒曜石の卵】:スパイシーなおやつを雌鶏に与えると生まれる


【レインボーなおやつ】のレシピは

【緑の卵】:野菜のおやつを雌鶏に与えると生まれる

【青い卵】:フルーティーなおやつを雌鶏に与えると生まれる

【オレンジの卵】:カボチャのおやつを雌鶏に与えると生まれる

です。


一覧表を作っている最中なんですが、こういうブログにどうやってリバーオフィスのグラフとか載せられるかわからないんですよね💦

とりあえず一覧出来たらわかりにくいとは思いますが書くだけ書きます。

多分もっといい表がそのうちできるでしょうがwww


コメント